第8回ヘルスケアJAPAN東京2025 介護予防総合展に出展することが決定しました!

「介護予防・健康長寿」で高齢者の「健康で長生き」を支援する商品・サービスに特化した専門展です。

第8回ヘルスケアJAPAN東京2025介護予防総合展は介護業界 日本最大級! 業界のプロのためのBtoB商談展介護用品・設備・リハビリ機器から先端技術・介護レクまで介護施設で役立つ新商品・サービスを一堂に展示する介護予防総合展です。

メディセルは、皮膚を吸引して筋膜の癒着を緩めることで、身体の機能の改善や痛みを和らげる効果が期待できる療法です。介護の現場でも、高齢者の歩行機能の向上やリハビリテーションなどに活用されています。

【メディセルケアのメリット】

  • 身体に強い圧力が掛からないため安全性が高い
  • 急性期〜慢性期まで多くの症例に対応できる
  • 血液やリンパの循環を改善し、むくみを改善する
  • 筋肉の機能、関節のゆがみを正常にする
  • 神経の働きや感情を改善する

【メディセルケアの活用例】

  • 整体・マッサージ、リハビリ、介護ケア、予防ケアなどのコースに組み入れる
  • 高齢者の歩行機能の向上
  • 筋肉の痛みの改善
  • 筋肉の伸びすぎや縮みづらさを改善する
  • 弱っている筋肉を強くする

開催概要

会期:2025年2月3日(月)〜 2月5日(水)

開催時間:9:30~17:00 ※9:00受付開始

会場:東京ビッグサイト 南展示棟

来場について

ウェルネス&フィットネスゾーン
小間番号 7-26

※本展は業界のプロの方を対象とした展示会です。
一般ユーザー・学生・18歳未満(乳幼児含む)の方および、出展社へのセールス・勧誘を目的とした方(展示会開催会社の方含む)の入場はお断りします。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 梅雨は“脾”が弱る季節?飼い主とペットに訪れる体調のゆらぎと対処法
  2. 犬のハァハァが止まらない本当の理由 クーラーだけじゃ防げない内熱とは?
  3. 「むくみ=水毒」の本質。春〜梅雨に要注意なおうちのこの体のサインとは?
  4. Vol.32 痛みと皮膚の深い~関係
  5. 免疫の70%は腸にある!ワンコの“脾”と腸を育てるごはん術
  6. 春はイライラ注意報?肝と季節、ワンコのストレスケア習慣
  7. ワンコの体質診断:陰陽でわかる未病予防と健康管理法
  8. Vol.31 心身一如
  9. 犬の腸と免疫は“脾”で整える?梅雨のだるさ・食欲不振に効く養生ケア
  10. ワンコの皮膚がベタベタする理由 東洋医学で読み解く“湿熱”とは?
  11. 落ち着きのないワンコは“肝”が疲れている?感情と筋肉をつなぐ東洋医学の視点
  12. 神経疲労の新常識 筋膜・循環を整える本当の“回復力”
  13. Vol.30 かの有名なオスグッド・シュラッター病
  14. 引っ張り癖・けいれん・目のトラブル…ワンコの“肝”ケア
  15. 将来、歩けるシニアに育てたい。今から始める“脾”ケア
  1. Vol.8 暑い季節は気管にもご用心
  2. 姿勢からわかる健康状態!短足犬の体チェックガイド
  3. 肌と神経の深い関係 筋膜ケアとメディセルで心と体を整える美容循環術
  4. Vol.26 ゴルフのスコアメイクにも
  5. “怪我を繰り返す体”にさようなら。筋膜ケアで根本改善を始めよう
  6. 【筋膜ケアでペットの未病を!】健康寿命を延ばすための新習慣
  7. 神経疲労の新常識 筋膜・循環を整える本当の“回復力”
  8. Vol.18 柔軟性の正体
  9. Vol.9 アスリートのメディセル施術、疲労回復(recovery),怪我予防,パフォーマンス向上の、末梢での運動生理学的根拠とは
  10. “おやすみ”のひとことで変わる。子午流注に寄り添う飼い主の愛
  11. パフォーマンスが劇的に変わる!トップ選手も実践する筋膜リリースの秘密
  12. アメリカで話題!ワンコと一緒に整う“ドガ” 〜 心も体もケアする新習慣
  13. 筋膜リリースと易筋経の融合:伝承医学が導く最適な身体バランス
  14. ワンコの皮膚がベタベタする理由 東洋医学で読み解く“湿熱”とは?
  15. Vol.1 日本人の心と体を害する蓄積疲労!